
職場近くのトルコ料理店ボスボラスハサンでのディナーです。このトルコ料理店でのランチは2、3度来たことがありますが、ディナーは初めてです。いつもPC保守やHPの更新などでお世話になっている取引先のHさんに、今回は私のパソコンお引越しを手伝ってもらったので、そのお礼がてらのディナーです。

デーブルに挟んであったこのレストランの紹介を見ると、市谷店だけではなく新宿店と新宿二丁目店もあるみたいです。私はてっきりここだけかと思っていたんですが、手広くやってるんだ・・・と思ったり。

まずは飲み物。Hさんが今日は車なのでアルコールはNGで、私はザクロジュースをオーダー。甘酸っぱくて食欲をそそる味です。

スープはこの1種類だけしかなかったので、仕方なくというか当然このスープになってしまいますよね。赤レンズ豆のスープです。赤レンズ豆という豆がどんなものか知りませんが、濃厚でへんなクセのない飲みやすいスープでした。けっこう量もあります。

サラダも豆のサラダ。豆がほとんど見えませんが、ひよこ豆とか白っぽい豆のサラダでした。サラダという感じがしなかったので、グリーンサラダのような一般的なほうが良かったかな。


トルコのパン、エキメッキ(上)にフムス(下)というエジプト豆のペーストをパンにつけて食べます。フムスがとっても美味しかった。エキメッキに合いました。これはまた食べたいです。

パンも頼んだのに、トルコピザ(ほうれん草)も注文しました。全部食べられるかしらー、って二人ともけっこう大食漢なのでした。トルコピザはランチでも食べたことがあります。その形が葉っぱのようですが、それ以外は特に普通のピザと変わりはないように感じました。

ラム肉の煮込みチーズ乗せオーブン焼き。ラム肉と思えないほどクセがなく柔らかくオーダーして大正解です。


お腹いっぱいだけど、せっかくだからデザートとトルココーヒーを注文。私は中近東のお菓子バクラヴァを。ひっさしぶりのバクラヴァに感動です。甘くてサクサクでおいしーよ。

もちもちプリン。一口いただきましたが、杏仁豆腐にカラメルがかかったようなお味でした。Hさんは、イマイチだと言ってました。私もそう思いました。

トルココーヒーがあまりにも濃くてびっくりして声に出てしまったのが、トルコ人の店員さんに聞こえてしまったらしく、フリーでチャイ(紅茶)をサービスしてくれました。異常なほど濃かったので、チャイでさっぱりできました。
とんでもなくお腹がいっぱいで、駅まで歩くのが辛かったくらいです。あ~食べ過ぎに気を付けないとーーー。いつも思ってはいるのですが。ぜひ、ボスボラスハサンでトルコ料理をお試しください。
- 関連記事
-
Comment