
トルコ雑貨が大好きで、10年以上前はキリムを始めいろいろな雑貨を集めていました。でも、トルコの食品や飲み物を試すことはありませんでした。今回ふと思い立ってトルココーヒーを飲みたいと思い、トルココーヒーの簡単なセットを購入しました。
トルココーヒーとは特別な豆で淹れるコーヒーではなく淹れ方がトルコ式だということなんですって。知りませんでした。今回購入したのは、トルコ製のコーヒー メフメットエフェンディ社の100gパックとコーヒーを沸かすジェズベと呼ばれる小鍋です。でも、普通のレギュラーコーヒーとミルクパンでもトルココーヒーを淹れることが出来るんですね。
そう言えば、先日トルコ料理レストランで食事のあと飲んだのは、トルココーヒーではなくチャイでした。

トルコ製のコーヒー メフメットエフェンディ社の100gパック

トルコ式コーヒーを淹れる小鍋、ジェズベ

デミタスカップ1杯にティースプーン山盛り2杯のコーヒーを入れる。そしてカップ1杯分の水と砂糖も入れる。今回5gのスティックシュガー1本でちょうどよかったです。

一番の弱火にしてじっくり煮だすが、鍋が小さいので割とすぐ沸く。

湧き出てくる泡は捨てずにすべてカップに入れる。一切かき混ぜない。

泡が立たなくなったら、一度強火にして火を止め、ゆっくりとカップにコーヒーを注ぐ。トルココーヒーは、上澄み液を飲むんです。でも、デミタスカップくらいの小さいカップにティースプーン山盛り2杯のコーヒーなので、薄くもなく濃くもなくちょうどよい濃さでした。

飲み終わったら、カップをソーサーに伏せ、しばらく置いておく。

少し経ったら、カップに残った模様で占うらしいです。占い方までは分かりませんが。始めて淹れて飲んでみましたが、ちょっと面倒くさくて時間や心に余裕がある時にしか淹れる気にならないと思いました。ゆっくりトルコ式コーヒーを淹れる時間が持てる生活をしたいものです。
- 関連記事
-
Comment